切れ痔

切れ痔について

硬い便の通過によって肛門に生じた裂傷を切れ痔と呼びます。
便秘によって引き起こされることが多く、特に便秘がちな女性の方は注意が必要です。
切れ痔によって排便痛の症状が起こるため、痛みを避けようと排便を我慢することでさらに便秘が悪化し、切れ痔も悪化するという悪循環に陥る恐れがあります。
また、切れ痔から肛門ポリープや肛門皮垂(スキンタグ)が生じることもあります。さらに、便が裂肛に侵入することで化膿して、痔ろうを発症するケースもあります。

切れ痔の主な症状

初期症状

排便時の痛みがありますが、時間が経つと解消されます。
また、お尻を拭くとトイレットペーパーに少量の血液が付着することもあります。

慢性化したときの症状

  • 排便時に激痛が生じる
  • 排便時に痛みが、時間が経っても消えない
  • 肛門が狭窄し、細い便しか出なくなる
  • 肛門にいぼ状のできものが生じる
  • 肛門に潰瘍が生じる

切れ痔の治療

切れ痔は肛門にできる裂傷=外傷であるため、軟膏の塗布が一般的な治療となります。
悪化すると肛門が狭窄することもあるため、美容皮膚科で使用されているようなボトックス注射をして筋肉の緊張をほぐし、遊離皮膚弁移植術という手術を実施することもあります。
肛門ポリープが生じている場合にはポリープの切除が必要です。また、場合によっては肛門皮垂(スキンタグ)の切除が必要なこともあります。

切れ痔の手術

用指肛門拡張術

薬物療法では肛門括約筋の弛緩や痛みの解消の効果が不十分だった場合に実施するものです。局所麻酔をしてから指で肛門を拡張し、筋肉の緊張をほぐしていきます。その他の治療よりも患者様の苦痛などが少ないという利点はありますが、再発リスクが高くなるという懸念もあります。

側方内括約筋切開術(LSIS)

肛門を広げるために、横側の内括約筋に部分的にメスを入れ、肛門括約筋の緊張をほぐす方法です。肛門ポリープ、見張りいぼ、重度な潰瘍が生じていなければ実施可能です。

皮膚弁移動術(SSG)

何度も再発して線維化・瘢痕化した傷口の組織を取り除く方法です。肛門を広げて、ダメージを受けた組織に周辺の皮膚を移植することで再発リスクも軽減されます。

裂肛切除術・肛門ポリープ切除

何度も再発した裂傷が重度の潰瘍になった場合に実施する方法です。潰瘍の組織はもちろん、周辺の見張りいぼや肛門ポリープも一緒に取り除くことができます。

TOPへ