便秘

便秘

便秘がずっと治らずにお悩みの方は、専門的な治療と再発防止のために当院までお越しください。
便秘は誰しもに起こるものですので軽視してしまう方も少なくありませんが、大腸がんなどの重篤な疾患が原因となっていることもあります。また、便秘が長引くことで痔などの肛門や大腸の疾患の発症や悪化に繋がることもあります。
長引く便秘でお悩みの方は当院を受診して頂き、便秘の原因を検査することをお勧めします。原因疾患が見つからない場合は、生活習慣や体質に応じた薬物療法や生活習慣の見直しをサポートさせて頂きます。是非一度ご相談ください。

こんな症状はありませんか?

  • 便秘がなかなか治らない
  • 便秘が治っても下痢になる
  • 便意を感じづらい
  • 市販薬がなかなか効かない、飲む量が増えてきた
  • 排便しても残便感が消えない
  • スムーズに排便できない
  • 便が硬く排便に支障がある
  • 強くいきんでも満足に排便できない
  • 便量が少なく、出てもコロコロした小さな便である
  • お腹に膨満感がある
  • 便秘が原因で切れ痔やいぼ痔になった

など

便秘の原因

ダイエット、食物繊維不足、腸内環境の悪化、運動不足といった生活習慣によって便秘になると考えられています。また、便意を我慢しがちな方ははっきりとした便意を感じなくなるように、排便習慣が便秘を悪化させることもあります。その他、加齢、血流悪化などによる腸の蠕動運動の低下が原因となることもあります。大腸がんなどの深刻な疾患によって便秘になることもありますので注意が必要です。
便秘がなかなか治らない方は、一度専門医に相談して重大な疾患が原因でないか検査することをお勧めします。大腸がんなどの疑いがあれば、大腸カメラ検査を受けて詳しく状態をチェックするようにしましょう。当院では、無痛大腸カメラ検査をご案内しております。経験豊富な専門医が担当することで、内視鏡が盲腸に届くまでの時間が平均で3分(既往歴、基礎疾患、開腹歴によって変動します)と非常に短時間で検査が可能です。是非一度ご相談ください。


便秘と痔

排便時に強くいきむことで痔の発症に繋がります。特に、便秘によって強くいきんで硬い便を出そうとすると、切れ痔を発症しやすくなるとされています。また、切れ痔の痛みを避けようと便意を感じても排便しなくなると、より便秘を悪化させてしまうことにもなります。さらに、切れ痔の悪化によって肛門が狭くなることも便秘の悪化を招きます。このように痔と便秘は相互に症状の発症・悪化に関係していますので注意が必要です。
当院では、消化器はもちろん肛門の診療も可能ですので、痔と便秘の総合的な治療をご案内させて頂きます。

治療

薬物療法

お薬の服用で便秘の改善を図ります。便量を増やすもの、便を柔らかくするもの、整腸効果があるものなど複数のお薬から最適なものを処方します。また、服用タイミングや効果の現れ方にも目を向けて患者様それぞれに適したものを処方しますので、効率的に便秘を解消できるようになります。場合によっては乳酸菌や漢方を一緒に出すことも可能です。最新の作用機序のお薬も準備しておりますので、従来の薬物療法では効果があまりなかった方にもお勧めできます。当院では、1種類のお薬をずっと処方するのではなく、患者様の病状やお薬の効果を都度確認しながら処方内容を見直しますので、お薬で不安なことや違和感があればお気軽にご相談ください。

生活習慣改善

便秘の種類に応じて効果がある食物繊維の種類や摂取方法は様々なため、患者様の状況に応じてマッチするものをご案内いたします。また、水分補給のタイミングや量など、便秘を改善するために必要な生活習慣についてもお伝えいたします。
運動によって筋力アップや血行改善が図れるため、便秘の改善が期待できます。過度な運動ではなく、軽めのストレッチや有酸素運動などがお勧めです。
さらに、便意を感じたら我慢せず、出なくても強くいきまないといった排便習慣を身につけることで便秘の改善・再発防止に繋がります。

便秘外来受診と治療の流れ

1直接ご来院・ご予約

待ち時間を減らすため、お電話やWEBで事前予約をお勧めします。 また、当院では患者様のプライバシーの遵守を徹底していますので、受付で疾患名、症状、診療科をお話することはありませんので、ご安心ください。

2診察・検査

問診にて、いつから便秘になっているか、便の状態、排便状況、便秘の経過、生活習慣、食生活などを確認します。なかなか伝えづらい内容かと思いますが、適切な診療のためにご理解頂けますと幸いです。また、既往歴や服用中のお薬についても確認しますので、服用中のお薬があればお薬手帳やお薬そのものをご持参頂ければと思います。 症状が便秘だけでない場合や何らかの疾患の疑いがある場合は、腹部超音波検査、血液検査、大腸カメラ検査、CT検査等を実施します。

3診断・治療方針のご相談

現在の病状、便秘の種類、原因などをしっかりとご案内した上で、適切な治療の進め方を患者様と相談しながら決定します。少しでも早くお困りの症状が改善されるように努めますので、ご不明点があれば何なりとお申し付けください。

TOPへ